内子 大洲
これまで行った事がなかった南予の内子と大洲へ
どちらも古い町並みが売りの街
先ず内子から
到着したのが9時
メインである町並み保存の地区は観光客も殆ど居ない
で、お店も殆ど開いてない(笑)









でもいい感じの町並みで、のんびり散策できました
町並み保存地区で、1時間ちょっと観て回った後は同じ内子の山奥に位置する石畳地区へ
田舎を満喫しようです



石畳の宿の隣にあるカフェで一息


3種のモンブランとコーヒーを頂きました
モンブランは甘さ控え目でおいしかったよ



その後は大洲で昼メシにしようと言うことで大洲に移動
予め目星を付けておいた肘南エリアの油屋を目指す
この肘南エリア
観光地でお客さんが多いにも関わらず駐車場が少ない そして昔の町並みなんで道路も狭い
入った道が狭くて抜けられない状況になってバックで戻ったり........
苦労して河川敷に車を停めてお目当ての店に行くと凄い行列が出来てた
パスです
とりあえず町並みを散策しながら食べ物屋を探す




ぐるりと回ってまちの駅
ここにさっきパスした油屋の支店の分油屋ってのがあったので即入店
こちらは行列無しでした

食べたのは とんぐりまぶし
どうやらご当地モノ
豚肉と栗のひつまぶしです

これは新しい味でおいしかったよ
満足でした♪
その後は長浜に出て海岸線の夕やけこやけラインを通って松山へ
バイクが多かったな
途中の道の駅は立ち寄りませんでしたがバイクがいっぱいでしたね
気持ちいい絶好のツーリングルートって感じですね
羨ましかったな........
- 関連記事