プロシェード
ヘルメットのシールドをプロシェードに交換したので、前傾姿勢のZ1Rで早速使ってみました

先ずはアウターのスモークを下ろしたままでスタート
普通に走るには特に問題はありません
まぁ当然の事ですけどね
でもスモークの境界線が視界に入るのでそれがちょっと気になる
まぁこれは慣れの問題なんでしょうけどね
次はスモークを上げた状態で
普通に走るならスモーク視界を遮る事はありませんでした
が、ペースを上げて伏せ姿勢となると跳ね上げたスモークが視界に入り、気持ち良くない
まぁスモークを上げて視界を確保しようとする時にそんなペースで走るな と言う事ですね
速度がある程度上がった状態で跳ね上げたスモークで頭が持って行かれるか
ですが、一般的な飛ばレベルなら全く問題なしですね
この辺は上手く作ってますね
これがサーキットとかで200キロ超えとかなると話は別になるでしょうけど
まぁ普通の人が高速道路を含めて公道で使うには無問題です
結論
長距離専用
ですね 私の場合
そもそもがそんな使い方の為のシールドでしょうから
普段近場をウロウロするには一緒に購入したセミスモークを使う がベストですな

先ずはアウターのスモークを下ろしたままでスタート
普通に走るには特に問題はありません
まぁ当然の事ですけどね
でもスモークの境界線が視界に入るのでそれがちょっと気になる
まぁこれは慣れの問題なんでしょうけどね
次はスモークを上げた状態で
普通に走るならスモーク視界を遮る事はありませんでした
が、ペースを上げて伏せ姿勢となると跳ね上げたスモークが視界に入り、気持ち良くない
まぁスモークを上げて視界を確保しようとする時にそんなペースで走るな と言う事ですね
速度がある程度上がった状態で跳ね上げたスモークで頭が持って行かれるか
ですが、一般的な飛ばレベルなら全く問題なしですね
この辺は上手く作ってますね
これがサーキットとかで200キロ超えとかなると話は別になるでしょうけど
まぁ普通の人が高速道路を含めて公道で使うには無問題です
結論
長距離専用
ですね 私の場合
そもそもがそんな使い方の為のシールドでしょうから
普段近場をウロウロするには一緒に購入したセミスモークを使う がベストですな
- 関連記事
スポンサーサイト