お買い物 その後
購入した電熱ベスト
先ずはどんな感じか と言う事でR1200Rにヘラソケットの変換アダプタを繋いで使ってみた
R1200Rのヘラソケット 実は車体左側のステップの上あたりに位置してます
これまではクランの電熱ベストでヘラソケットを使って使用していたのでライディングの邪魔にはならないハズ
でも手持の変換アダプタ 差し込みのプラグ部分がコレまで使ってた電熱ベストのプラグよりボディがデカい
一応実際に走らす前に変換アダプタを車体につけ、バイクに跨り様子を確認
問題ない様だ
と言う事で、先日の朝駆けで実戦投入

市内を抜けて郊外へ ベストの出力は3段階切り替えの中
思った以上に温かい
コレはいいぞ
と言う所でお山セクション
タイヤを温めながら慎重に走らせ、そろそろ大丈夫かなと思った時点でいつも通り積極的にバイクを操りハングオフで走らせる
が、途中からベストが温かくなくなって来た
アレ? プラグが外れた?
とりあえずそのまま走らせ、いつもの自販機で確認すると
げ!!!!

プラグ破壊でした
どうやらプラグのボディがデカいのでライディング中に踵でプラグを押して壊してしまった様です
マイッタ.....
とりあえず電熱ベスト自体は問題なく使える事は確認できた
あとは電源の取り出し
あの手しかないかな.....
続く
- 関連記事