マスターシリンダ
ほぼほぼ手を入れる所がない位に作られたZ1R
でもちょっとここは手を入れたいな と言う所があります
マスターシリンダ
ブレーキもクラッチもニッシン製が装着されてます
でもどちらもラジアルポンプではなく、従来からある横型
まぁ機能はこれで足りてる訳ではありますが、折角ならもう少しコストを掛けて欲しかった
ここまでやってるんですからね
中途半端 その一言です

やはりラジアルポンプの操作性やタッチは良いですからね
グレードを上げたいな と思う
クラッチは操作力に重さを感じたのが正直な所
渋滞とかになるとかなりキツそうな感じなので、マスターを変えて今より操作力をちょっと軽くしたいな
ってのもあります
マスターシリンダを交換ってなると ホースの取り回しも変わって来るので、ホースも作り直さねばならないかな
となると出費がかさみますね
う~ん やっぱ 交換したいな
でもちょっとここは手を入れたいな と言う所があります
マスターシリンダ
ブレーキもクラッチもニッシン製が装着されてます
でもどちらもラジアルポンプではなく、従来からある横型
まぁ機能はこれで足りてる訳ではありますが、折角ならもう少しコストを掛けて欲しかった
ここまでやってるんですからね
中途半端 その一言です

やはりラジアルポンプの操作性やタッチは良いですからね
グレードを上げたいな と思う
クラッチは操作力に重さを感じたのが正直な所
渋滞とかになるとかなりキツそうな感じなので、マスターを変えて今より操作力をちょっと軽くしたいな
ってのもあります
マスターシリンダを交換ってなると ホースの取り回しも変わって来るので、ホースも作り直さねばならないかな
となると出費がかさみますね
う~ん やっぱ 交換したいな
- 関連記事
スポンサーサイト