夜須高原
今日は普段あまり行かない所に行こう
と言う事でクロスカブ出動!
目的地は夜須高原
以前まめぞうさんの先導で1度だけおいしいお豆腐屋さんを訪ねた事がある
でもその時はお休みでダメだったので 記憶を頼りに行ってみよう と言う事だ
お店の名前も憶えておらず まぁウロウロしてみたらわかるやろ てな感じでスタートでした
関門トンネルを抜け、新門司から小倉南に抜け香春を通って添田へ
先ずは瓜生のこんにゃくを買わねば...

こんにゃくを買い、川崎から嘉穂に抜けR322を下り千手から内野方面に曲がりK66に出て白坂峠へ
峠にある お山のソフトクリーム屋さんNon-noで小休止



やっぱここはソフトクリームやろ と言う事でソフトクリームを頂く
濃厚なソフトクリーム おいしかった♪

ここから峠を越えて夜須高原に入る
白坂峠 路面状態は良いとは言えないが、結構面白そうなルート
ある程度パワーがあるバイクなら登りもイケイケで楽しめそうし
バンクセンサーを減らすには丁度いい感じのコーナーが続く
でも今日はクロスカブ
125ccのキットを組んだとは言え、登りはキツイ
3速全開でも60がやっとこさ
登りを楽しむレベルではない(笑)
いつかデカいバイクでそれなり装備をして走ってみたいものです
夜須高原に上がりとりあえず冷水峠のR200との合流点まで行ってみる
お目当ての豆腐屋はない...
今度は一旦白坂峠まで戻りR322の合流まで行ってみる事に
先ほど右折してR200方面に向かった交差点
よく見たらお豆腐屋さんの案内看板が出てた....
K66を下りお目当てのお豆腐屋さんへ
お店の名前は あぜみち
でも今日もお休みだった...
縁がないのかな??
仕方ないのでそのままR322に出て八丁峠を越える
この道はデカいバイク 特にスーパースポーツでは走りたくない道
路面も良くないし、チマチマと曲がるクネクネが延々と続く
が、カブなら楽しい
登りはパワーが無いのでキツイが、下りは意気揚々と下っていける
軽量で細いタイヤのバイクってこんなにおもしろいんだ
タイヤがボロなので無理は出来ないが、久しぶりにコーナーを楽しめたね

R322をそのまま抜けて香春に出る
香春から小倉南の出て南海部品に立ち寄り
カブのスプロケットを調達です
現在ノーマルの2丁ロングにしてますが、ちょっとロングに振り過ぎた感もある
なのでノーマルの1丁ロングのスプロケットを試してみる事にしました
小さいバイクなんでスプロケットも安い 税込みで1300円しないもんね
悩むら試してみようです

その後は昼飯で曽根のとり安食堂へ
チキンカツ定食780円也!

ボリューム満点 おいしかった
お腹いっぱいです
お腹を満たし新門司経由で帰宅
関門トンネル周辺はGWのせいか、大渋滞でぐちゃぐちゃ状態だった
本来なら迷わず高速に上がるんだけど、悲しいかなカブはNG
すり抜けて渋滞を交わし無事帰宅
お豆腐屋さんはダメだったけど結構楽しかったツーリングでした
- 関連記事
スポンサーサイト