違和感
先日Z1Rを走らせた際に気になった
負荷が掛かる高速コーナーでリヤが落ち着かない
実は以前から気にはなってた所です
これはリヤサスの動きが悪いのか??
納車時よりプリロードは少し抜いてます
でも肝心のサスペンションの残ストロークは確認していない
さすがにボトムをするまでは至って居ないとは思うんだけどね
先ずはどんな状態なのか確認しておく必要があるので、リヤサスのロッドにシリコングリスを塗りました
これでストロークの状態が掴めるハズ

サーキットを走るならこの辺は必須なんだけど、ストリートだからと言ってあまりにも無頓着過ぎましたね
反省です
加えてドライブチェーンの張りを緩めました
ひょっとしてサスがストロークした際に、チェーンの弛みがなくなってスイングアームの動きを阻害している可能性も捨てきれない
なので、チェーンを緩めて弛みを大きく取ってみました
以前乗ってたスポスタでこの辺は悩みましたからね
リヤサスを長くして車高を上げた関係もあり、スイングアームのタレ角が大きくなってたと言うのもありました
スポスタはベルトドライブだったので緩めすぎると歯飛びするので、緩めるにも限度があるしね
で、その時はリヤサスのバネレートを上げてサスが沈んでベルトが張り過ぎない様にして振られはなくなりましたからね
さてさて 今回はどうなるかな?
これで問題解決になるといいけどね^^
- 関連記事
スポンサーサイト