萩
山の神の同級生が萩の紫福でぶどう栽培をしててワインを作ってます
ワインの醸造は専門の醸造家に委託してるんですけどね
そのブドウ園に行ってみようと言う事で萩へ
時期的にブドウが生ってる時期ではありません
主目的は同級生の元気な顔を見る事ですね
どうやら目的は十分に達成できた様で良かった



別れ際にワインとジャムを買い込みました
ワインは赤とロゼ
ジャムはゆず キーウィ ぶどう
おまけでゆずハニーマーマレードを頂きました
ありがとうございます^^

ここのワイン おいしいんですよ
赤ワインは元々得意ではない私
でもこれはおいしいと思った
現在は醸造を山陽小野田の蔵元にお願いしていますが、自分で醸造したい と言う夢を持たれてました
その為に色々準備をされてる様で....
自分の夢に向かって進む
素晴らしいですね
それにひきかえ私はと言うと.... 夢が描けてません
これでいいのか? ですね
山の神の同級生から近くに猫寺があると伺いましたので、猫寺へ
むつみにある雲林寺
生きた猫は人に慣れまくってるのが数匹
可愛かった
でもここは生きた猫ではなくて猫の置物がたくさん
猫好きにはたまらんお寺ですね






猫もいいけど、梅がいい匂いをさせてました
蠟梅
こうやって観るのは初めてかも


雲林寺のあとは道の駅萩しーまーとへ
ヒルメシです
入ったのは浜料理がんがん
ここは2回目ですね
で、おすすめ定食と タレクチいわしを注文
定食はブリのあら煮、刺身、カマスのフライ
美味しかった
イワシはビールが欲しくなるね
こちらもまた美味でした
山の神も大満足でしたね



その後は笠山の椿祭りへ
ノープランでたまたま笠山に行ったら開催されてました(笑)
椿 見頃はもうちょっと先かな?
ちょっと寂しかった でもキレイでしたよ



時間も15時位になったので撤収
結構中身が濃い一日でした
ところで CX-8 燃費いいですね
郊外の路を淡々と走ると19Km/L位走る
あのトルク感を持ってこの燃費 素晴らしいですな
- 関連記事