Z1Rインプレ
Z1Rのファーストインプレ
じっくり乗った訳ではありませんので、本当に第一印象って感じですが....

初めての空冷4発
ベースは製造後38年経過した旧車
しかし日本で有数のショップさんが全て作り直したコンプリートマシン
果たしてどんな乗り味なのか?
期待と不安が入り混じった状態でのスタート
前置きとして久しぶりのビッグバイク
そして納車前に新品のST-1カムを組んだ と言う事でとりあえず4000rpm縛りでスタート
先ずはエンジンフィーリング
排気量の大きさも手伝って下からのトルクもあって乗り易い
上は回してないので何とも言えないが、飛ばさなくても楽しいエンジンだ
排気音と吸気音
やっぱこれはバイクのファンライドにとって重要なファクターですね
でも4000rpm位からハンドル周りに微振動が出る
まぁこの辺は仕方ないかな
全体的にローギヤードなので高速クルージングは苦手分野ですな(笑)
今日は最終的に5000rpmまで回してみました
次回乗った時はリミットまで回してそのフィーリングを確かめてみたいものです
次に車体周り
今日の段階ではフルバンクまでは当然持って行ってない
が、ハンドリングは素直
動きもそんなに重たくない
攻め込んでいないのでこの先はどうなのかわかりませんが、今の所こんなもんかな? って感じ
まぁ元来滅茶苦茶攻め込む設定にはなっていないバイクでしょう
それなりに気持ちいいペースで流すには丁度いい感じなんじゃないかな?
色々問題が出てバイク屋さんに出戻って行ったZ1R
早く不具合を潰してもらい、気持ち良く走れる様になって戻って来て欲しいな
そうしたら本領発揮じゃないけど、ソコソコ回して楽しみたいものです
じっくり乗った訳ではありませんので、本当に第一印象って感じですが....

初めての空冷4発
ベースは製造後38年経過した旧車
しかし日本で有数のショップさんが全て作り直したコンプリートマシン
果たしてどんな乗り味なのか?
期待と不安が入り混じった状態でのスタート
前置きとして久しぶりのビッグバイク
そして納車前に新品のST-1カムを組んだ と言う事でとりあえず4000rpm縛りでスタート
先ずはエンジンフィーリング
排気量の大きさも手伝って下からのトルクもあって乗り易い
上は回してないので何とも言えないが、飛ばさなくても楽しいエンジンだ
排気音と吸気音
やっぱこれはバイクのファンライドにとって重要なファクターですね
でも4000rpm位からハンドル周りに微振動が出る
まぁこの辺は仕方ないかな
全体的にローギヤードなので高速クルージングは苦手分野ですな(笑)
今日は最終的に5000rpmまで回してみました
次回乗った時はリミットまで回してそのフィーリングを確かめてみたいものです
次に車体周り
今日の段階ではフルバンクまでは当然持って行ってない
が、ハンドリングは素直
動きもそんなに重たくない
攻め込んでいないのでこの先はどうなのかわかりませんが、今の所こんなもんかな? って感じ
まぁ元来滅茶苦茶攻め込む設定にはなっていないバイクでしょう
それなりに気持ちいいペースで流すには丁度いい感じなんじゃないかな?
色々問題が出てバイク屋さんに出戻って行ったZ1R
早く不具合を潰してもらい、気持ち良く走れる様になって戻って来て欲しいな
そうしたら本領発揮じゃないけど、ソコソコ回して楽しみたいものです
- 関連記事
スポンサーサイト