耶馬渓へ
400Xに本格的に乗るのは初めてです
自宅を出たのが10時過ぎ 下関から上毛まで高速に乗って耶馬渓入り
初めて高速道路に乗りましたが、120のクルージングも余裕あり
でも一番快適なのは100から110位かな
頑張ればメーターで170位は出そうですが、これでソコまで出して意味あるのか? ですね
上毛で降りて青の洞門
青の洞門は先日の大雨でまだ通行止めになったままですね

ヒルメシはむらかみ食堂でから揚げ定食
あっさりとした塩から揚げ
でもお味はしっかり
ホントにおいしいから揚げですね
ごちそうさまでした

その後は耶馬渓に来たらお約束
いやこれがメインかな?
豆岳珈琲へ



今日もアイスコーヒーと三角プリン

おいしいコーヒーにおいしいプリン
雲の流れをぼ~っと見ながら....
至福の時です
ある意味 なんて贅沢な時間 かな?
ずっとこのまま居たい 毎回そう思っちゃいます
帰りは京築アグリロードをのんびり走り、今川SIから高速に乗って下関へ

400X 車の流れに沿って走るにはホントに快適
ツーリングペースで走るには十分なトルク
ソロでの下道ツーリングにはこれ以上要らん って感じ
でもステップ位置が低いので、気を付けないと直ぐにブーツを擦っちゃうのがね....
400Xは飛ばすバイクでもないしそのつもりもありませんが、とりあえず実力は知っておこう で帰りに遠回りして内日のダム横へ
今時の400ccってどの程度走るの? です
案の定コーナーではステップガリガリで飛ばせたもんじゃありません
ツーリングペースでは十分だな と思ったパワーも当然のことながら絶対値が小さいのでアンダーパワー
立ち上がりで車速が乗らない
だよね(笑)
400Xの正しい使い方 のんびりツーリング
再認識しました
これで四国にツーリングに行きたいなぁ....
- 関連記事