fc2ブログ

M氏とZ1R

単車乗りです

伊勢志摩

信州ツーリング記 その7

ツーリング実質4日目 
この日は静岡から三重の伊勢志摩へ 
静岡から浜松まで高速を使い、一般道で渥美半島の伊良湖へ 
そこから伊勢湾フェリーで鳥羽に渡ります

PXL_20230502_000357110.jpg


PXL_20230502_003714019.jpg


PXL_20230502_005541571.jpg


今回の伊勢志摩のお題は
 お伊勢参り
 伊勢志摩スカイラインを走る
最初はどちらかを翌日にと思ってましたが、伊勢神宮参拝は翌日は祝日なので絶対に混むから平日の2日に参っていた方がいいと友人からのアドバイス 
と言う事で、この日は予定より一つ早いフェリーに乗って、その日のうちに全部済ませてしまおう としました
フェリーで鳥羽到着後に伊勢神宮の外宮へ 

初めての伊勢神宮 
日本の神社の頂点と言ってもいいところ 
凛とした空気感がたまりませんね

PXL_20230502_021323638.jpg


PXL_20230502_021028349.jpg


PXL_20230502_021410526.jpg


PXL_20230502_021555146.jpg


PXL_20230502_021710547.jpg


PXL_20230502_022032239.jpg


PXL_20230502_022144206.jpg


世界平和と家族が健やかに過ごせるよう祈願 
お参りを終えたのはちょうどお昼
ヒルメシは外宮の駐車場の近くで伊勢うどんと手ごね寿司 
やっぱり地モノは食しておきたいです 

PXL_20230502_024744896.jpg


日本で一番柔らかいとされる伊勢うどん 
おいしかったですね
手ごね寿司も良かったなぁ.....

そして内宮へ 
内宮の人出は外宮を遥かに凌ぐ....
こりゃ明日来たら大変なことになってたな 
参道の土産店を回ろうかと思ったが、人がいっぱいで芋の洗い場みたいな感じ パス....
で、参拝 

PXL_20230502_032527690.jpg


PXL_20230502_032629098.jpg


PXL_20230502_033242734.jpg


PXL_20230502_033851497.jpg


一生に一度はやっておきたかったお伊勢参り 
とりあえずはミッション完了です

その後は伊勢志摩スカイラインからパールロードへ
伊勢志摩スカイライン 今は 伊勢志摩e-Power Roadに名前が変わってるんだね 

PXL_20230502_042659863.jpg


途中の朝熊山山頂展望台へ
絶景ですね

PXL_20230502_044342624.jpg


PXL_20230502_043957706.jpg


PXL_20230502_050154630.jpg


PXL_20230502_050416968.jpg


パールロード

PXL_20230502_053542395.jpg


PXL_20230502_061504616.jpg


PXL_20230502_061418940.jpg


パールロードの鳥羽展望台
こちらも絶景 

PXL_20230502_054248046.jpg


PXL_20230502_054306981.jpg


おやつにソフトクリーム
おいしゅうございました

PXL_20230502_054552479.jpg


その後は英慮湾の先の御座まで 
とりあえず端っこまで行こうです

PXL_20230502_070520842.jpg


PXL_20230502_070533733.jpg


この時点で16時 宿に直行 
宿は伊勢市内ではなく、その近隣の多気のビジホ 
チェックインして夕食へ 
ホテルはバイパス沿いみたいな感じで周囲に飲食店が少ない 
そんな中松坂牛ののぼりにひかれて....

PXL_20230502_092809794.jpg


松坂牛焼肉定食 

PXL_20230502_091302933.jpg


おいしかったよ
でも これ1550円 ホントに松坂牛なのかな?  

続く


関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

むらさん  

お疲れ様でした

伊勢神宮に伊勢志摩スカイライン

自分も春のお彼岸に行って来たので思い出しながら拝見しました

2023/05/14 (Sun) 06:53 | EDIT | REPLY |   

M氏  

To むらさんさん

今回晴天の下でお参りできて良かったです
本当はもっと時間をかけて隅から隅まで回れればいいんですが、結局弾丸的な参拝となりました
平日の2日でアレでしたので、祝日の3日に行ったら混雑が大変な事になってたと思います
何はともあれよかったです

今度は家族を連れて行きたいですね

2023/05/14 (Sun) 07:40 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment