フェリー
信州ツーリング記 その1
今回も新門司から大阪南港までフェリーを使いました
名門大洋フェリー
当初は鹿児島組が志布志からやって来る便に合わせて、時間の遅い2便を予約していましたが、ソロツーとなった事で初日を有効に使える様に朝5時半に大阪南港に入港する1便に変更でした
出港は17時
港には出港の1時間半前には到着しろ とのことですので、15時には到着して乗船を待ちます
GW突入前と言う事でバイクは20台以上いたかな
乗船はバイクはトラックと乗用車を乗せたあとで最後の方でした


今回も部屋は雑魚寝ではなく個室を確保
一番小さな部屋ですけどね、荷物があるのでたとえ小さくても個室が欲しいです

一息入れて夕食へ
名門大洋フェリーはバイキング形式 1600円也
大した料理はないんですけどね
これしかないので....
因みに1便は夕食を食べれば翌朝の朝食の無料券がもらえる って事なので まぁ2食分か です

デザートでソフトクリーム
自分で巻くので不細工(笑)

おなかいっぱい♪
夕食後はお風呂に
出港直後は混んでいるので、あえてタイミングをずらしてゆっくり入浴
風呂にゆっくり入れるのは船旅のありがたいところですね
翌朝は早いので早めに就寝
5時半着岸なので、4時過ぎにアラームを掛けてましたが、3時半くらいに目が覚めて寝られない
4時過ぎに明石海峡大橋を通過するらしいのでデッキへ

真っ暗な中でしたけどそれなりの写真がとれました
グーグルピクセル7 悪くないね
で、朝食
シンプルな朝食ですが十分ですね

5時半に着眼し、下船は乗用車のあと 結局船を降りたのは6時過ぎでしたね
ここから阪神高速、近畿道、第二京阪、京滋バイパスからの名神に抜けて中央道に入り信州入りでした
つづく
今回も新門司から大阪南港までフェリーを使いました
名門大洋フェリー
当初は鹿児島組が志布志からやって来る便に合わせて、時間の遅い2便を予約していましたが、ソロツーとなった事で初日を有効に使える様に朝5時半に大阪南港に入港する1便に変更でした
出港は17時
港には出港の1時間半前には到着しろ とのことですので、15時には到着して乗船を待ちます
GW突入前と言う事でバイクは20台以上いたかな
乗船はバイクはトラックと乗用車を乗せたあとで最後の方でした


今回も部屋は雑魚寝ではなく個室を確保
一番小さな部屋ですけどね、荷物があるのでたとえ小さくても個室が欲しいです

一息入れて夕食へ
名門大洋フェリーはバイキング形式 1600円也
大した料理はないんですけどね
これしかないので....
因みに1便は夕食を食べれば翌朝の朝食の無料券がもらえる って事なので まぁ2食分か です

デザートでソフトクリーム
自分で巻くので不細工(笑)

おなかいっぱい♪
夕食後はお風呂に
出港直後は混んでいるので、あえてタイミングをずらしてゆっくり入浴
風呂にゆっくり入れるのは船旅のありがたいところですね
翌朝は早いので早めに就寝
5時半着岸なので、4時過ぎにアラームを掛けてましたが、3時半くらいに目が覚めて寝られない
4時過ぎに明石海峡大橋を通過するらしいのでデッキへ

真っ暗な中でしたけどそれなりの写真がとれました
グーグルピクセル7 悪くないね
で、朝食
シンプルな朝食ですが十分ですね

5時半に着眼し、下船は乗用車のあと 結局船を降りたのは6時過ぎでしたね
ここから阪神高速、近畿道、第二京阪、京滋バイパスからの名神に抜けて中央道に入り信州入りでした
つづく
- 関連記事
スポンサーサイト