fc2ブログ

M氏とZ1R

単車乗りです

Back Roadに


今日はいつものコースをサラッと流した後、先週相談に行ったバックロードさんに現車を持って行って相談 

いつものコースを気持ちよく流す 
フルバンク付近で何か切れ込む様な挙動が出たのが気になった 
今までは感じたことがなかったのにな 
タイヤが摩耗してプロファイルに変化が出たから? 
パワーGPの距離は約5000キロ 
あと1000キロ位は走れそうな感じなんだけど 
次回は空気圧を少し弄ってみようかな? 

20221008_085856.jpg


いつも通り宇賀の国道合流点でUターン 
帰りに小野のファミマでコーヒータイム 
ホットコーヒー おいしいですね

20221008_093404.jpg


一息入れて九州へ 
都市高速経由でバックロードさん到着 
この前相談したZ1Rのバーハン化の具体的な相談です 

20221008_105426.jpg


ハンドルはできるだけ低くて、幅が広くない奴がいい 
アクティブ、ポッシュ、ハリーケーンの資料を見て、どうしようか思案 
低くて幅が狭いとなると一文字ハンドルがいい
だけど、一文字はなんかなぁ....
そしてクロムメッキよりブラックのハンドルがいい 
と言う事で一文字ハンドルは脱落 
と言う事はアクティブかポッシュか 
寸法を見るとアクティブの方が若干低いみたい 
と言う事でハンドルはアクティブのスーパーローに 

さて、ハンドルポスト 
これはできるだけ低いやつがいいんだけど、殆どのやつがノーマルよりアップする奴 
φ22.2用のハンドルポストは丁度いいのがない 
ハンドルを上げたい人が大多数で、逆に下げたい人は少数なんだけど それにしても.... です
探してるとアクティブからφ28.6用のハンドルポストがあったのでそれくらいかな 
ならばハンドルはφ28.6 
でもφ28.6のハンドルはスーパーローより少し高く少し幅が広い
う~ん やっぱ形状的にはφ22.2のスーパーローかな.... 
径を補正するカラーを入れてと思って探してもらったが、いいのがない 
で、結局カラーは製作してもらう事にして、ハンドルはアクティブのスーパーローをチョイスしました 
部品を発注してもらい、入荷後バックロードさんの手が取れる様になったらドック入りです
楽しみです♪



関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment