ヒバリからの豆岳
今日は久しぶりにツーリングらしい事を
ずっと行きたかった阿蘇のヒバリと耶馬渓の豆岳珈琲へ
7時過ぎにMT-09で出発
阿蘇方面へのアクセスはお約束の小石原越えで日田に抜けて です
日田からファームロードに入り小国グリンロードへ通って阿蘇入り
これまたお約束のファームロードの亀石山で久住の山々を
今日は霞んでいて山がぼんやりだったのが残念でした

小国グリンロードは好きなルート
後半セクションはベタ寝かせの連続
イケイケで行きたい所ですが、ぶっ飛んではなにもならないので、ソコソコに
阿蘇に入り、久しぶりにミルクロードを少し流す
ここの景色は最高だね
草原の中を走る 日本じゃないみたい(笑)
気持ちいいです
でも今日は霞んでいたので阿蘇の山々がクッキリ見えなかったのが残念でした


適当な所でミルクロードを折り返して内牧に降り、ヒバリを目指す
ヒバリグリルがオープンする1時間前の10時に到着
順番待ちの紙に名前を書いて、大将のIKEDAさんと談笑


バイクの話より、じじいの病気の話で盛り上がりました....
談笑後、IKEDAさんはHSRにCBRの慣らしに
サーキット いいなぁ
思い切り走りたいなぁ
11時にヒバリグリル オープン
やっぱココに来たらステーキやろ
奮発して黒毛和牛のステーキを頂く 3200円也!
あか牛のステーキもあったがそっちは4500円
さすがにそこまでは....

おいしゅうございました
柔らかくて脂身もおいしい300gのステーキ
最高やね
以前はペロリだったのにね 今回はアップアップでした
お腹を満たした後は、次の目的地 豆岳へ
やまなみを瀬の本まで走り、四季彩ロードから玖珠に入り裏耶馬渓を抜けて豆岳へ

今回は豆岳ブレンドとイチジクとココナッツのタルトを頂きました


このコーヒー もう私のストライクゾーンど真ん中
理想のコーヒーです
タルトもおいしかったな
景色を眺めながらのんびり
至福のひと時でした
毎週来たいな...
帰りは上毛から高速に乗り市内へ
16時過ぎに無事帰宅
楽しいツーリングでした
また行きたいな
本日の走行 久々に400キロを超えて 442km
- 関連記事
スポンサーサイト