GWツーリング 初日
信州ツーリングがキャンセルとなったGW
具合が悪くなった山の神の調子もある程度回復したので、2日、3日で1泊2日のお泊りツーリングに行って来ました
2日は信州ツーリングの帰りに鹿児島のtomさんがヒバリのモーニングに行くと言うのでそれに合わせて阿蘇へ
5時前に出発 楽しいツーリングの開始です
行きの壇ノ浦PAにて

阿蘇行きに定番ルート いつも通り小石原超えで日田に抜け、ファームロードで小国に出て阿蘇入り
途中はとても寒かった、小石原での外気温は4℃ 真冬じゃん(笑)
いつも停まるファームロードの亀石峠にて
雲海が少し出てました

大観峰の横から阿蘇入り

ヒバリの到着は8時過ぎでした
既にバイク乗りで賑わってましたね


生フランクのプレートとコーヒーを頂きました
おいしかったなぁ
最高のアサメシでしたね

私が食べ終わる頃にtomさん到着
お会いするのは久しぶりです
私が行けなかった信州ツーリングの土産話をしてもらいました
ヒバリのikedaさんを加えて楽しい会話
ヒバリはおいしいだけでなく、楽しいところです
結構駄弁って活動開始
ロンゲさんのアジトの偵察
ひょっとしてロンゲさん来てるかなと思いましたが空振りでしたね
アジトが完成したら是非遊びに行きたいものです

さて、ヒルメシはどうしよう?
迷った結果、らくだ山で地鶏を となり、移動
予想通りお客さんでいっぱいで30分位待ちましたね

地鶏の炭火焼定食
おいしゅうございました
おなかいっぱいですよ



ここでtomさんとはお別れ
私はロンゲルートを走って宿に向かう
ソロで走るのは初めてのロンゲルート
いつも前の人について走ってたので、コースをキチンと覚えていない
曲がる所ここだったかな?
右だっけ? 左だっけ?
で、間違いながら走りました

普段は寄る事のない円形分水
どんなものか気になってたんですよね....

宿は久住の七里田温泉にある民宿
昭和のままの田舎の民宿 そんな感じの宿でした

お風呂は近所の温泉に
いいお湯でしたよ♪

バンメシは焼肉の食べ放題付き
でもね、最初から出てくる肉の量 多過ぎ...
流石に全部は食べ切れませんでした
おばちゃんごめんね


胃袋裂けそうな状態で就寝
楽しい初日でした
- 関連記事
スポンサーサイト