MTで
絶対にMTを走らせたかった土曜日
なんとか昼で仕事を終えて出撃
いつものコース経由で滝部のManemaへ
昼過ぎからの出撃だが、外気温は5~7℃
真冬ですね
タイヤを温めてペースを上げていく
でもなんかリヤタイヤのフィーリングが良くない
リヤタイヤが腰砕けの様な感じ
モードは一番元気な1 電子制御の介入度は最弱のモード
立ち上がりでスロットルを開けて行くとスライドを始める
別のコーナーでもそう....
上手く制御が効いているので、破たんはせずにキレイに流れて行くのだが、それ前提でスライドをコントロールするスキルは私にはない
バイクに助けられてるんだが、なんでこれ位でスライドするんだろ?
路面温度が低いってのはあるんだが、それだけではないないんじゃない?
タイヤは新車装着のBS S22
前のMT-09も同じタイヤを履かせてたし空気圧もその時と同じ
S22ってこんなにグリップ悪かった?
市販のリプレイス品と新車組み込み品で違うのかな
新車装着タイヤはそのバイクに合わせて作り方を変えてるって話を聞くが、今回のコレはそう言う事かな?
なんかしっくりこないままManemaに到着

今日はフレーバーを2種類に絞り切らなかったので3種盛り
ピスタチオ、ティラミス、ブルーベリーカスタード
どれもおいしかった
寒いけど、やっぱりジェラートはいいね

ジェラート食べて田耕から二見に抜けて宇賀からいつものコースに
どうもリヤタイヤのフィーリングが良くないね

しっくりこないままですが、それなりペースで走って無事に帰宅
次回は空気圧をもう少し高くしてみるかな
- 関連記事
スポンサーサイト