ブレーキパッド
病院から戻って昼過ぎにはフリーになった水曜日
バイクで出たいな
でもお天気がビミョウ....
そうだ、Z1Rのブレーキパッドを交換しよう
と言う事で、車庫に行きキャリパーを外してみると
まだ、使えるじゃん

とりあえずパーツクリーナーで掃除をして組付け
もう片方のキャリパーも掃除しておこうと外すと

あと1mm位 こりゃ交換やね
となり、予定してたパッド交換開始
ブレーキパッドはこのブレンボのキャリパーを買った時に前のオーナーさんからおまけで頂いたもの
貰ったパッドをよく見てみると....

ブレンボの純正品と思ってましたが、ロッキードの文字が
ブレンボ純正じゃないんだ
メーカーはわかったがどんな仕様のパッドかはわからないが組付け
パッドピンの抜け止めのβピンは脱落防止にワイヤロックをしてパッド交換完了

パッドが厚くなった分ブレーキフルードを少し抜いて車両に組付けて作業完了
組付け後ネットでパッドを調べてみたら
ロッキードのパッドでブレンボのレーシング用はスタンダードタイプしか設定がない
と言う事はスタンダードグレードかな?
ちょっと物足りない気がするけど、タダで貰った奴なので云々言えない
さて、どんな感じなんだろ?
- 関連記事
スポンサーサイト