左対策 その後
MT-09の左対策 その後
いろいろ迷って 悩んで....
マフラーをネットでオーダーを掛けました
やっぱり音も大事ですが、バイクはやっぱり走ってナンボですから実を取りトリックスターのフルエキにしました
サイレンサーはチタンではなくステン仕様の奴
チタンに越したことはありませんが、それだけで値段が25000円も違い、その差の価値観を見いだせなかったので...
オーバーの3-2-1ではなく、トリックスターに決めた理由は出力特性
オーバーの3-2-1はJMCA仕様ではない車検非対応仕様のダイノマシンのグラフがオーバーのHPに掲載されてて、5500rpm付近にトルクの谷がありました
通常で一番使う部分でこの谷は気になる
キャタライザーが入ったJMCA仕様でも基本的に特性は同じでしょうからね
カッコいいし、独特の音がとても気になるんですが、楽しく走れなきゃ意味がないので、一番気になってたオーバーの3-2-1を諦めてトリックスターを選びました
で、オーダーを出して翌日に1通のメールが....
納期未定若しくは生産中止で注文キャンセルとします と
まじすか....
あんだけ迷って、そして 清水の舞台から後ろ飛びの気持ちでオーダーしたのに
縁がなかったって事ですかね
さて、どうしよう
このまま今の忠男で誤魔化しながら乗るか
それとも他のマフラーを発注するか
他のマフラーにするなら、値段は上がるけどトリックスターのチタンサイレンサーにするか
それともアールズギヤにするか
アールズギヤはデザイン的にカッコいいし性能的には最高レベルなんだけど、音がノーマルと大差ないってのがちょっと物足りない
他のチタンエキパイでJMCA対応のフルエキと言えば、オーバーの3-1、ストライカー、ビートとビームス位
ストライカー、ビートはモノは良いしカッコいいけど値段が2割位高い
ビームスは小排気量のイメージ
無難な所でオーバーの3-1 PROがお値段安めで性能もマズマズでしょうが、デザイン的に一番弱い....
でもね ここまで来たら数万円の違いなら、思い切って一番気にいった奴にするべきとも思う
何と言ってもバイクは自己満足の世界ですからね
う~ん
どうしようかなぁ
今のままで我慢するか
それとも 思い切るか
- 関連記事
スポンサーサイト