山の神孝行 ヒバリ編
昨日は久しぶりに山の神とお出かけでした
コロナの影響だったり、山の神の病気の影響だったりでなかなかお出かけが出来ない状況にありました
思い起こせば2月の前半に添田の長谷の里へかも汁そばと鳥モモを食べに行った以来ですね
久しぶりのお出かけ 嬉しいです
目的地は阿蘇のヒバリ工房
グリルで肉食って、ソーセージ買って.... です
朝マックをしてから九州方面へ
いつも通りの小石原越え
日田からファームで小国を抜けて阿蘇へ のルート
でもファームロードは途中から通行止めで、松原ダム方面に強制的に迂回でした
彼方此方で法面が崩落したり、道路が陥没したりしてましたね
先日の大雨に被害 甚大ですね
松原ダムに抜けそのままR212を南下して阿蘇入り
ヒバリ工房着でした


大将のIKEDAさん 午前中はHSRに練習に言ってるとの事でしたので先ずはグリルでヒルメシです
ヒルメシは二人そろってヒバリステーキ
ステーキがおいしいのは当然なんですが、このクラムチャウダーがとてもおいしいんですよね
今回もクラムチャウダーはお代わりしちゃいました




で、ご馳走様
おいしゅうございました♪

グリルでお腹を満たした後はカフェで食後のコーヒー



至福のひと時ですね(笑)
コーヒーを頂いてたら大将のIKEDAさん帰還
どうやらHSRはウエット路面で走れず終いだったそうです...
その後はグッズを見て、ソーセージを買い込んで撤収
折角ここまで来たので阿蘇神社の門前町をブラブラしに向かう

阿蘇神社 熊本地震で甚大な被害が出て現在も再建中
早く元の姿に戻るといいな
お参りをしておみくじ

大吉でした
こんなの出たの久しぶりです
初詣のおみくじが散々な内容でしたが、それからすると大きな進歩と言うか改善
いいことあるといいな
その後は門前町を少しブラブラ
山の神のお気に入りだった雑貨屋さんが休業だったのが残念でした
この時点で15時半
そろそろ帰らねば と言う事で帰路に
帰りはどのルートを通るかな? 迷いましたが、やまなみを瀬の本まで上がり、瀬の本から黒川に抜けてファーム経由で小国へ
小国から玖珠、日田と抜けて小石原越えをチョイスしました
久しぶりの阿蘇 お天気が生憎でしたが、おいしいステーキが食えたのでヨシですね
続く....
- 関連記事
スポンサーサイト