ナラシ 続編
昨日の第二部
Z1Rのナラシです
出来れば高速を使って一気に距離を稼ぎたいところでしたが、お天気が怪し目なので県内
久しぶりに秋吉台から萩へ です
午前中はマズマズのお天気でしたね
秋吉台のカルストロードは好天ででした

いつもの大正洞パーキングで小休止
いつもは結構バイクが居ますが、昨日は少なかったですね
お天気を心配して出てきてないのかな?

その後は萩の某所へ
車のディーラーの店長をされてる友人のお店に冷やかし(笑)
30分位で帰るつもりでしたが、気が付くと2時間も駄弁ってました
バイク談義をしてたら時間が経つのはあっという間
完全に営業妨害ですな....
コーヒー ごちそうさまでした^^
さて ヒルメシです
萩ならシーマートが定番ですが、今回は奈古にある道の駅 阿武町へ
この道の駅 全国の道の駅の先駆け 第一号らしいです
最近は改装されて物販所が充実
ここの魚 激安なんですよね
今回はバイクなので魚を持って帰る事が出来ないのでパス
食事だけしました
海鮮系かな とも思いましたが 頂いたのはハンバーグ定食
地元の無角和牛も使ったハンバーグでレストランの人気No.1だそうで...

おいしゅうございました♪
出来合の冷凍モノとは別格ですね
この頃になるとお天気はどんより
今にも降り出しそうな気配
帰りの道中に降られないか 心配度MAX
帰るしかない 帰りは長門から豊田を抜けて市内へ

途中いつものコースのダム横でちょっと寝かしてみる
久しぶりですね Z1Rでベタ寝かせ
朝に乗った996とは全く別のフィーリング
これはコレで楽しいです
帰りにいつもの小野のファミマでおやつ
ブラックモンブラン

昔から変わったのは値段だけ(笑)
変わらぬおいしさですね
因みにくじはハズレでした....
16時過ぎに無事帰宅
帰宅後1時間半位で雨がポツポツ
ギリギリセーフでしたね
たくさん駄弁ったので距離は230キロしか稼げませんでした
あと600キロちょっと 耐えないと....
- 関連記事
スポンサーサイト