996タイヤ交換
タイヤが終わってしまった996
このままじゃ走れないのでタイヤ交換
タイヤは以前Amazonで買ったロッコル2
やっと出番が回って来ました
タイヤ交換は工賃節約でホイルの着脱は自分で
以前チャレンジしてセンターロックのナットを緩める事が出来なかったので、ヤフオクで買った秘密兵器を投入

電動インパクトレンチ
ホイルナットの規定締め付けトルクが176N-mなので510N-mのインパクトを持ってくれば簡単に緩むだろう って事で作業開始
しかし、ビクともしません(@_@)
まじすか....
結構長くインパクトでガンガンやるけど緩まない
参ったな
またクロキライディングさんに泣きつくしかないかな....
でも再度チャレンジ
さらに長くインパクトでガンガンやると緩みました
これが普通なん???
とりあえず無事にナットを緩め、ホイルを外そうと手前に引くが あれ?
なかなか外れない
構造をきちんと理解しない状態で作業してるので なんで???
あれこれしているうちにやっと外れた
ホイルハブの取り合いには位置決め用のピンが4本あって どうやらそのピンがピン穴と競って外れなかったようだ
で、なんとかリヤホイルを外し、今度はフロントホイル
アクスルナットを外し、クランプボルトを緩める シャフトをゴムハンマで叩いて抜く
が、途中から抜けない
結構タイト
おかしいな ちゃんと緩めてるのに....
あ~だ こ~だやってもダメ
結局シャフトの先をプライヤで掴んで引き抜く
やっと抜けた
初めて触るバイクは加減がわからないので怖いです


で、外したホイルと新しいタイヤをクロキライディングさんに持ち込み組み換えてもらいます
いつも持ち込み作業でお願いしてるので恐縮なんですが、快く引き受けて下さるのでありがたいです
タイヤを組み換えてもらったホイルを組付け、作業終了

意外と難儀したタイヤ交換
工賃節約 出来る事は自分で ですがね
やっぱお店に払う工賃はそれなりの価値と理由がある そう再認識したタイヤ交換でしたよ
- 関連記事