日田のちヒバリ
今日は山の神とお出かけ
山の神の大好きな日田の豆田へ です
いつも通りの小石原越えルートで日田入り
今日は豆田に直接行かず、日田焼きそばを食べてから豆田町へ です
向かったのは三隈川沿いの温泉街にある みくま飯店
かなり久しぶりの訪問です

今日はガッツリと焼きそばとチャーシュー飯を頼みました


おいしかった♪
久しぶりに食べる日田焼きそば 麺の食感と野菜の食感 パリパリとシャキシャキ 最高ですね
お味もイイ感じの具合でバッチリ
チャーシュー飯もおいしかったな
でもさすがにコレだけ食べると胃袋裂けそうでした....
みくま飯店に来ると、隣のビルの気になる看板が健在かな? と確認
スナック パンチ
インパクトがある看板は健在でした
しかしどんなお店なんだろ? とても気になります....

その後は豆田町に移動して徘徊
山の神のお気に入りのお店を回って行きます
楽しんでた様で何よりです




途中で見かけた移住促進のちょっと自虐的なポスター
面白かったね
もし許される事なら移住したい私です

kunchou CAFE でお茶をして撤収

お次の目的地は阿蘇のひばり工房
最初はその予定はありませんでしたが、急遽 行けるんじゃない? と言う事で阿蘇方面へ
阿蘇へはR212を南下
大観峰の横を通って内牧へ
途中の路は本来ならいい景色なんですが、生憎のどんよりお天気
景色が楽しめなかったのはちょっと残念です
阿蘇の山々は上の方は雲がかかって良く見えませんでしたが、白くなってましたね
やっぱ冬ですな(笑)


無事にヒバリに到着
池田さんと暫し談笑し、ソーセージを買い込みました
閉店間際のヒバリカフェで飲み物を頂いて撤収
今度は天気がいい時に来たいですね^^



ヒバリからはやまなみハイウェイを瀬の本まで走り、黒川からファームを通って小国に抜け、R387で玖珠へ
玖珠から中津に抜けて上毛から高速に乗って帰宅
お天気はイマイチでしたが、楽しい一日でした
山の神も楽しんでくれたので良かったよ

- 関連記事
スポンサーサイト