ワールドカップ観戦記
楽しみにしてたラグビーワールドカップ
フランス-トンガ戦当日がやって来た

会場周辺は交通規制が掛かって車が寄れないのでパーク&バスライドを利用
駐車場はグランメッセ熊本
そこからシャトルバスで会場に入ります
予約したシャトルバスの時間が13時30分から14時の間
時間的に余裕があるので経費節減で小石原越えからの日田経由
余裕を持って8時前に出発し、日田からオートポリス方面に抜け、R387を通って菊池に
菊池から旭志を通って大津から益城のルート
上津江のフィッシングパークから菊池までのR387
そして菊池から旭志までのグリーンロードは走って楽しい道
図体のデカいCX-8ですが、それなりの身のこなしはしてくれるし、図太いトルクで思った以上に楽しく走れました
旭志に出て少し早目のヒルメシ
入ったのは一休って焼肉屋さん
頂いたのはホルモン定食

味噌煮込みのホルモンは美味でした
また食べに行きたいな♪
食後は道の駅旭志で少し時間を潰してグランメッセへ
早目に来て正解だったかもね
シャトルバスの受付は30分位待たされたけど、意外とスムーズにシャトルバスに乗り会場入り



会場はワールドカップと言う事もあり外国の方が多かったね
試合は16時45分キックオフ
スタジアムにはその2時間前がゲートオープン
ゲートをくぐる前に色々観たかったが、何が何やらわからんままゲートに並んでしまった


ゲートをくぐり指定された席へ
思った以上に端っこでしたが最前列
まぁヨシとするか....

試合が始まるまでとなりの席の方と会話したり、練習風景を観たり....
時間があるのでオフィシャルショップに行ってみたが1時間半待ちだって
これじゃキックオフに間に合わないじゃないか でショップは諦めました

試合は実力差からフランス優勢で試合が進む
会場もフランス人が1割位居るんじゃないか って位にフランス色が強かった
フランスご一行さんが激しく盛り上がってたね
国民性の違いなんだろうけど、楽しかったよ
で、試合の方は一方的な試合になるかな と思ったがトンガが頑張ってくれて目の前に3トライも上げてくれた
盛り上がったね
トンガは結局トライ数ではフランスを上回ったけど、2点差で涙を飲む事になった試合でした

一生に一度 もうこんな試合を生で見る事は出来ないだろうね
観に行って良かった
そんな試合でしたよ
試合がノーサイドになり両チームに健闘を称えたい気持ちがあったが、帰りが気になるので速攻で撤収
試合会場のゲート出口には会場スタッフが一列に並び、退出する観客とハイタッチ
いいね このお見送り
シャトルバスへの乗り込みもスムーズだったし、駐車場からの離脱も大混乱にはならずスムーズに熊本脱出でした
帰りに北熊本SAでバンメシ
レストランは3~40分待ちだと言うので軽食コーナーへ
食べたのはあご出汁とり唐揚げ丼

おいしかったよ
で、結局22時半には無事帰宅
なんかバタバタしてるうちに終わっちゃった私のワールドカップ観戦
これが一生に一度 になるんだろうけど、もう1試合 観たい そう思った観戦でしたよ
次の週末は日本とスコットランド
勝って決勝トーナメントに進んで欲しいな
フランス-トンガ戦当日がやって来た

会場周辺は交通規制が掛かって車が寄れないのでパーク&バスライドを利用
駐車場はグランメッセ熊本
そこからシャトルバスで会場に入ります
予約したシャトルバスの時間が13時30分から14時の間
時間的に余裕があるので経費節減で小石原越えからの日田経由
余裕を持って8時前に出発し、日田からオートポリス方面に抜け、R387を通って菊池に
菊池から旭志を通って大津から益城のルート
上津江のフィッシングパークから菊池までのR387
そして菊池から旭志までのグリーンロードは走って楽しい道
図体のデカいCX-8ですが、それなりの身のこなしはしてくれるし、図太いトルクで思った以上に楽しく走れました
旭志に出て少し早目のヒルメシ
入ったのは一休って焼肉屋さん
頂いたのはホルモン定食

味噌煮込みのホルモンは美味でした
また食べに行きたいな♪
食後は道の駅旭志で少し時間を潰してグランメッセへ
早目に来て正解だったかもね
シャトルバスの受付は30分位待たされたけど、意外とスムーズにシャトルバスに乗り会場入り



会場はワールドカップと言う事もあり外国の方が多かったね
試合は16時45分キックオフ
スタジアムにはその2時間前がゲートオープン
ゲートをくぐる前に色々観たかったが、何が何やらわからんままゲートに並んでしまった


ゲートをくぐり指定された席へ
思った以上に端っこでしたが最前列
まぁヨシとするか....

試合が始まるまでとなりの席の方と会話したり、練習風景を観たり....
時間があるのでオフィシャルショップに行ってみたが1時間半待ちだって
これじゃキックオフに間に合わないじゃないか でショップは諦めました

試合は実力差からフランス優勢で試合が進む
会場もフランス人が1割位居るんじゃないか って位にフランス色が強かった
フランスご一行さんが激しく盛り上がってたね
国民性の違いなんだろうけど、楽しかったよ
で、試合の方は一方的な試合になるかな と思ったがトンガが頑張ってくれて目の前に3トライも上げてくれた
盛り上がったね
トンガは結局トライ数ではフランスを上回ったけど、2点差で涙を飲む事になった試合でした

一生に一度 もうこんな試合を生で見る事は出来ないだろうね
観に行って良かった
そんな試合でしたよ
試合がノーサイドになり両チームに健闘を称えたい気持ちがあったが、帰りが気になるので速攻で撤収
試合会場のゲート出口には会場スタッフが一列に並び、退出する観客とハイタッチ
いいね このお見送り
シャトルバスへの乗り込みもスムーズだったし、駐車場からの離脱も大混乱にはならずスムーズに熊本脱出でした
帰りに北熊本SAでバンメシ
レストランは3~40分待ちだと言うので軽食コーナーへ
食べたのはあご出汁とり唐揚げ丼

おいしかったよ
で、結局22時半には無事帰宅
なんかバタバタしてるうちに終わっちゃった私のワールドカップ観戦
これが一生に一度 になるんだろうけど、もう1試合 観たい そう思った観戦でしたよ
次の週末は日本とスコットランド
勝って決勝トーナメントに進んで欲しいな
- 関連記事
スポンサーサイト