fc2ブログ

M氏とZ1R

単車乗りです

リザーバータンクか...



冷却水噴出の996 
破れたチェーンスライダーが入荷まで自宅待機中 
走れないのでエンジンだけでも掛けておきましょう と言う事で昨日R1200Rで朝駆けしたあとのお手入れの際にエンジン始動 
ついでに水温を上げて冷却水の漏れ具合をみましょうか でした 

今回はアイドルアップで約3000rpmをキープ 
水温は順調に上がって行き水温計で100℃付近に到達 まもなくプシューって音と共に盛大に水蒸気が.... 

20190825_093814.jpg



噴出しました 
結構な勢いで 

20190825_093933.jpg



20190825_093941.jpg




噴出したところはラジエターのリザーバータンク 
916系の弱点と言われてるところ 
接合部から噴出してました 

20190825_095359.jpg



これか.... 
原因はハッキリしたのはいいけど、また金仕事ですな(>_<) 


 
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

紅のドカ  

うわっ!!
マジですか???
・・・マジですよネ

冷却水タンクが劣化で割れて・・・
バイクがビショビショ・・・という話しを聞いた事はありますが

聞いた事しかなくて

でも、冷却水のタンク
いかにも暦年劣化に弱そうな
耐久性のない?感じのタンクですからネ

同じタンクが付いている
いやM氏さんより、自分の方が古いので・・・

とても他人事とは思えませんです

早くパーツが手に入るとイイですね

次々とトラブルが起きて
今は・・・
ちょっとした踏ん張りどころ???のような気がします

気持ちが折れないように・・・
頑張りましょうネ

ナニも出来なく本当に申し訳ないですが
応援していますです

2019/08/27 (Tue) 05:02 | EDIT | REPLY |   

M氏  

To 紅のドカさん

おはようございます

リザーバータンクは一度交換歴があるようなので大丈夫かな
と思ってましたら甘かったです(笑)
結構勢いよく噴き出すものですね
となりにカブを停めていたんですが、噴出した冷却水がかなり飛散してましたよ

タンクはどうやらイタリア本国に在庫があるようなので数週間で届くでしょう
来月後半には復活となるハズです

そうですね
いろいろ出てますね
まぁ20年近く前のイタリア産バイクですからね
ある程度は覚悟しております
とは言え、これ以上壊れない事を祈るばかりですよ

2019/08/27 (Tue) 06:25 | EDIT | REPLY |   

むらさん  

そう考えると日本車って壊れないですよね~

年数たったら一緒ですか (笑)

一緒どころか20年も経過したら部品さえ出ないですか


古いバイクでも部品の供給があるのが心強いような気がします


今の割れた奴は自分で直してみて予備ですね♪


プラスチックの溶着かぁ、、、、難しそう

2019/08/27 (Tue) 09:21 | EDIT | REPLY |   

M氏  

To むらさんさん

こんばんは

そうですね
国産は壊れ難いです
がパーツが心配ですね
特にホンダは
廃盤の嵐って事みたいです

そもそもこのラジエーターのリザーバータンクは構造がおかしいです
ラジエーターと同じ圧力がもろに掛かっているので余計にこうなっちゃいます
イタリアンの発想はスゴイです(笑)

2019/08/28 (Wed) 00:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment