fc2ブログ

M氏とZ1R

単車乗りです

ヒバリツー


昨日鹿児島のtomさんからLINEが.... 
 明日はご予定ありますか? 
どうやら阿蘇のヒバリに行きたいらしい 
はい 参加です♪ 

と言う事で今日は阿蘇方面 ヒバリにGO! 
今回のお供はZ1R 
長距離はR1200Rの出番なんだけど、車検に出てますからね 
996で行くのも辛い 
って事で必然的にZ1R 
で、セパハンの前傾姿勢なので楽をして往復熊本まで高速移動ってパターンです 
いつもなら阿蘇方面は小石原越えなんですけどね


って事で鹿児島組との合流は益城の高速を出た所にあるGS 
時間に余裕を持って早めに出発でした 

20190804_061844.jpg



途中基山PAと北熊本SAで小休止して合流場所へ 
まもなく鹿児島組も到着 
鹿児島からはtomさんとFセンパイ 
ムルティコンビです 

ガソリン給油してヒバリに向けて出発 
ルートは空港横から西原村方面に入り南阿蘇グリーンロードを通って南阿蘇入りし、中抜けを通って箱石経由で高森に出てヒバリへ 
南阿蘇グリーンロードは標高の高い所を走るので上の方は涼しくて気持ちいい 
ずっとこんな感じで行けばいいんだけど、そんな訳にはいかないよね(笑) 
途中の展望所で小休止 
グリーンロードでお約束のポイントですね 
今日は阿蘇の山々がクッキリ見えて気持ちいいです 

20190804_101643.jpg



20190804_101718.jpg



30分位は駄弁ったかな 
当然バイクの話 
あ~でもない こ~でもない って話は楽しい(笑) 

小休止後は中抜けを通ってヒバリへ 
バイクで来るのは久しぶりですね 
今日はカフェではなく、グリルの方でヒルメシを頂きます 

20190804_112537.jpg



20190804_113808.jpg



やっぱこれやろ 
折角来たのだから 
ケチな事は言わん! 

20190804_113258.jpg



あか牛ステーキ 3200円 
ヒルメシに3000円超えは大奮発ですが、その価値はあるステーキでした 

20190804_114012.jpg



20190804_113928.jpg



20190804_115004.jpg




あ~ おいしかった♪
満足でした 
ステーキも ですが、クラムチャウダーもウマかった 
これはポイント高し です 

ステーキを食い終わった頃に大将の池田さんが配達から戻って来た 
池田さんを交えてバイク談義は続く 
あ~ 楽しかったね 

20190804_132206.jpg



いい時間にもなったので撤収 
来た道を戻る です 
グリーンロードは西原村側の展望所で小休止 
この先で鹿児島組とお別れ 
私は来た道をそのまま走って益城から高速へ 
鹿児島組は吉無田高原を抜けマミコウから五木に抜けて人吉から高速へ です 

20190804_141142.jpg



帰りは玉名PAと古賀SAで小休止 
暑いので水分補給しながらの帰路でした 

20190804_152314.jpg



20190804_152639.jpg



17時半過ぎに無事帰宅 
汚れたバイクをキレイにして本日のミッション終了
暑かったけど楽しいツーリングでしたよ 

20190804_182156.jpg



本日の走行 545km 


Z1R 長距離を走るとやっぱ辛い面が顔を出しますね 
前傾姿勢のポジションはともかくとして、今日辛かったのがスロットルの重さ 
結構手首と指が辛かった 
まぁあんなキャブがついてるんだもん 仕方ないよね.... 



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

祝 十郎  

スロットルの重さはグリップの巻き取り量や

ワイヤー、取り回しで改善することもあるみたいですね

阿蘇、ヒバリカフェが500キロそこそこ


今日は隼祭りのせいか、いつもより多めの単車たちを見かけました

2019/08/04 (Sun) 23:09 | EDIT | REPLY |   

M氏  

To 祝 十郎さん

こんばんは

そうですね
それは効果アリですね
そもそもFCRですから軽い方ではありません
今度ワイヤに注油してみようかな

ヒバリまで小石原越えで真っ直ぐ行けば片道約200キロです 
阿蘇は完全に日帰り圏内なのである意味シアワセと言えますな

隼ですか
今日だったんですね
結構集まったんだろうなぁ


2019/08/04 (Sun) 23:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment