サス
手直しからなかなか戻って来ませんね Z1R (笑)
手元にないので走らせる事を想像するばかり....
おまけに未だ2回しか走らせてないので、Z1Rはその表面面しかわかってません
早くしゃぶり尽くす位楽しみたいものです
で、とりあえず今日は機体のご紹介
お題はサス
Z1Rのサスはフロントがブルドックのオリジナルであるマッコイ
リヤがオーリンズのレジェンドツイン
フロントのマッコイは多分オーリンズがベースでしょうね
詳しくは知りませんが(笑)
外観的に旧タイプの正立フォークと同一ですしね
一からオリジナルのサスを作るとは考え難いですし、実績のあるオーリンズをモディファイした と言う事でしょうか?
まぁ真意はわかりませんけどね、悪いモノは組まれてないと思います
たった2回の試走だし、思い切り攻めた訳でもありませんので、詳細は語れません
が、悪い印象はなかったと言うのは事実
でも、もう少ししなやかさがあっても良かったのでは とちょっと思いました
これはセッティングの関係なのかもしれません
もうちょっと減衰を抜いてもいいのかもね
この機体を作ったブルドックさんに標準セットアップをお尋ねしたら、教える事は出来ません でした
これってどうなの? と思った
そちらで作ったコンプリートマシンをセカンドハンドではあるが購入したのにね
機体の仕様も教えてくれないし.... ちょっと不満ですね
今のところ機能面の不満と言えば、フォークのボトムケース底面に穴がないので、市販のフォークアップスタンドが使えない事かな

リヤはレジェンドツインにマッコイのスイングアームを組み合わせてます
レジェンドツインを選択したあたり、コストを節約した と言う意図が見える様な気がします
と言っても、走って何処かが不足していた と言う訳でもありません
一般公道でそれなりペースで走るなら必要にして十分
オーリンズの商品説明でも肝心な所の機構や制度は上位機種と同様とあります
レースに向けてシビアにセットアップしていくなら、もうちょっと... と言う場面も出るのかもしれません
が、一般的なストリートユースならコレでOKと言えますね
オタク的な所有欲と言う事を除けば(笑)
リヤサスもじっくり走りこんでセットを弄ってみたいと思います
早くバイクが戻ってこないかな
- 関連記事
スポンサーサイト