パンク
GWのツーリングから戻って来た翌日 バイクのリヤタイヤをみるとぺちゃんこ
どうりで帰って来た時の押し歩きが重かった訳だ
そう言えば最終日 諸塚の展望台でタイヤを観た時、鉄片が刺さってたな
抜こうかと思ったが、貫通してたら抜いたらアウトなので抜かずにしておいた あの鉄片か?
と思い調べてみると その鉄片でした
諸塚のワインディングで挙動が少しおかしかったのもその関係か?

とりあえず修理です....
でもタイヤをよく見るとサイドが段減りしてる
エッジから10mm位の所が抉れた様になってます
ソフトコンパウンドの箇所で立ち上がりでスロットルをガバ開けしてトラクションを掛けてる所だ
この前に履いたパワーRSもここが段減りし抉れてカーカスが出ちゃったよね

今回もか...
この状態で約2500キロ使用
あと1000キロも持たないだろうね....
次のタイヤ 何を履かすか銘柄をちょっと考えた方がいいかな?
兎に角パンク修理をしない事には事が進みませんので、リヤタイヤを外してクロキライディングさんへ

コイツが刺さってました

穴も大きくないので外からの修理で済ませました

これでとりあえず走れます
次のタイヤ どうしようかなぁ....
- 関連記事
スポンサーサイト