対策
ポジションが合わない996
これじゃ楽しく走れません
何とかせねば でヤフオクで泥仕合の末にGETしたハンドルを組み込んでもらいました
作業はクロキライディングさんにお願いです
どうせハンドルをバラスのだから と言う事もあり、この際だ って事でグリップヒーターも装着してもらいました
これから夏に向かうので出番は半年先の話なんですけどね
昼前に作業完了の連絡を頂きましたので早速引き取りに行って来ました

ハンドルはアエラの専用品
販売休止となってる奴です
がこれまで装着されていたハンドルよりハンドル位置が20mm上方に移動しタレ角3°軽減されてるもの
で、グリップヒーターはキジマのスイッチ一体品
スッキリと纏まりました
ハンドルの装着にあたり、ブレーキのマスターシリンダのタンクがカウルとモロに干渉するので、あ~でもないこ~でもないって色々やったそうです
結局タンクの取り付け位置を変更し、それに伴いリザーバータンクのホースを延長して対応頂きました
で、早速試走
どんな感じなのか気になりますもんね
先ず第一印象はハンドルがかなり手前に来たなです
前傾は以前より楽になりましたが、それでもそれなりの前傾姿勢です
それなりに走ってみないと良いか悪いか判断できません
と言いながら、時間があまりないので内日のダム横をちょっと流して具合を確認です

ダム横を1往復流しただけですが、以前より格段にいい
ベストとは言いませんが、かなり良くなりましたね
上体の自由度は大きくなっており、腰の位置を納まりの良い位置に持って行く事ができます
ハングオフでイイ感じにイケそうな感じ
とりあえず なんとなりそうな雰囲気は感じ取る事ができました
次回はちょっと走り込んで落としどころを見つけたいですね
とりあえず今回の対策は 吉 と出ました
光が見えて来た感じです
よかったよ
- 関連記事
スポンサーサイト