単車乗りです
See More Details
Subscribe and get in touch
Read More
今日は現場対応 なのでヒルメシは外食 出先の食堂で日替わり定食 600円也! から揚げと鰆の卵包み ご飯の盛りもいい 胃袋裂けそうでした....小ご飯でお願いしますと言えば良かった(>_...
Z1Rで今現在一番気になる所 ステアリングヘッド回りの違和感 乗るにつれて何か普通じゃないんだよな と感じる あのコツンと来る感触は何???ステムナットの締め付け? それとも?? この前、オイルポンプとプレッシャースイッチの交換に出した時に相談しておけばよかった 前から気になってたのにつくづくバカやなぁ.... 全体が見えてないぞ ...
購入したRR誌に載ってました 私のツボ ストライクゾーンど真ん中ですな(笑) リトモが作ったR100RS カウルがカッコいい♪ 足回りは前後17インチになってますね お金かかってるなぁ....ここまでやらなくてもいいですからOHVのBMWをカッコよくキメて乗ってみたいものです 当然楽しく走る仕様であることはマストですけどね ...
今日は所用があってお休みを頂きました 空いた時間でZ1Rの油圧警告灯点灯対策の確認をして来ました 前回バイクを引き取って約50キロ走った後のエンジン再始動では警告灯は点灯しなかった さらに距離を稼いでみてどうか の確認です Z1Rを郊外に向けて走らせる いつものコース辺りで車が切れたのでスロットルを開けて行く ソコソコペースでエンジンを回し、いつも休憩するポイントをスルーして海岸線に出る 海岸線を...
土日で娘家族が泊まりに来ました 賑やかでいいですね そんな中 孫娘と猫が問答をしてました 果たして答えが見つかったのかどうかは定かではありません(笑) ...
久しぶりにRR誌を買いました カワサキ ネイキッドに釣られて(笑) Z1R関連の記事がないかな? なんてね....バイク雑誌を買うのは久しぶり 以前は何らかの雑誌を毎月購入していたんですけどね このRR誌もZRXに乗ってる頃は毎月購入してました それが今ではサッパリ....最近バイク雑誌を買わなくなったのは 読みたい記事が載ってないから そんな雑誌にわざわざお金を払うのが... って事 昨今は情報はネット...
Z1Rの油圧警告灯点灯対策 バックロードさんでのプレッシャースイッチとオイルポンプ交換作業が完了したのでZ1Rを引き取って来ました 今回はPAMS製のオイルポンプ そしてプレッシャースイッチはカワサキ純正品があったのでそちらに交換 これまではPMC製でしたが、純正品があるならそれがいいよね と言う事で純正品 純正品はもう廃盤になってると思いましたが、ところがドッコイ 在りました おまけにPMCやドレミコレク...
今週行った五島出張は船で移動でした 離島在住なら船は交通手段としてなくてはならないものですが、私にとっては完全に非日常 滅多に乗る機会がありません 基本的に船は苦手ですが、たまにはいいもんですね のんびりして 行きは博多から五島まで野茂商船の太古 まだ新しい船でとてもキレイでしたね 帰りは五島から長崎まで九州商船の万葉 どちらも1500トンクラスのカーフェリーで大きくもなく小さくもなくって感じでし...
細かな所ですが、Z1Rのマスターシリンダのβピン脱落防止でタイラップを施工しました マスターシリンダのレバー位置調整用のノブ シャフトの貫通穴とノブの穴をβピンで固定してます が、このβピンが走行中に抜けてノブが脱落した事があるんですよね 実際に.... 以前乗ってたVTR1000SP-1に装着してたブレンボのラジアルポンプのマスターシリンダで起こりました ノブが脱落してどこかに行っちゃうと厄介ですからね転ばぬ先の...
出張で行った五島 五島と言えばやっぱ魚ですよね 行った所は五島でもマイナーな方の島なのでビジホなんてナシ 普通の昔ながらの旅館にお世話になりました 1泊2食で7000円+税 お魚は良いのが出ました 美味しかったね お腹いっぱいになりましたよ♪...
バックロードさんから代車でお借りしました 実はR1100Rに乗るのは初めて 私のR1200Rの先々代にあたります エンジンはHC これまでのOHVから一気に現代的になったエンジンです パワーは大した事はありませんが、実用域のトルクが厚い扱いやすいエンジンですね コレ位のトルクがあればコレで十分じゃない? 他に何が要るの? そんな気になっちゃいます まぁスポーツして楽しいエンジンではないかな でも中速の厚いトル...
五島出張中 現場は港 海がとてもキレイです この海をのんびり眺めて居たいなあ と思うけど、そんな訳には行かず 昨日はタップリ汗をかきましたよ 疲れてたせいもあり20時には寝てしまいました(笑)今日はお昼のフェリーで長崎に渡り帰宅の予定 さて 今日も頑張らなきゃ ...
今日、明日と長崎の五島に出張 博多からのフェリーはあまり揺れなくて良かったよ さて 頑張らなきゃ ...
油圧警告灯点灯の問題を抱えているZ1R 警告灯点灯の症状が出ている時の油圧をバックロードさんで計測してもらうと 圧力計の指示値は なんと ゼロ! ゑ!!!!! です 空冷Z系のエンジンの構造を理解していなかったので、そんなに深刻には考えておりませんでした でも構造を教えてもらって 二度ビックリ マジヤバイじゃん! です オイルポンプの出口にプレッシャースイッチがあり、プレッシャースイッチの圧力...
今日の晩御飯 ゴーヤチャンプルーにイサキの塩焼き 芋の茎の煮物にマカロニサラダとトマトとキュウリ イサキの塩焼きにはスダチを絞って♪ いい感じの晩御飯 でも量が多過ぎた.......
油温上昇後のエンジン再始動時に油圧警告灯の点灯が消えないZ1R とりあえずその症状が出ている時に油圧を測ってもらい、どんな状態かを確認するしかないかな と言う事で、バックロードさんにチェックしてもらいに行きました真っ直ぐ行くだけでは面白くないので、郊外に出てソコソコ走らせてから向かいます 時間の関係もあるので、いつものダム横でちょっと遊びました やっぱバイクは楽しいねぇ♪ Z1Rは公道で楽しむには...
運転用の眼鏡を新調しました 今使ってる眼鏡は10年ちょっと前に作ったもの 最近は掛けてると逆に目が疲れる状態の事もあり、そろそろ新しいのが欲しかった 老眼も進んで来ており元々近視用の眼鏡なので普段は眼鏡ナシ ここ数回の免許更新では 眼鏡等の条件が外れてました 日中の街乗りなら眼鏡ナシの運転でも構わないのですが、雨天や夜間 そしてハイスピードとなると眼鏡が無いと厳しかったり なんとも中途半端な状況 ...
仕事前に朝駆け 今日のお供はR1200R 仕事に行かねばならないので、遠くには出られません なのでご近所コース 郊外に出て車が途切れるとスロットルの開度も上昇 気持ち良くバイクを走らせる いつもの自販機で水分補給 至福のひと時ですね あ~ 毎日こうしたい(笑) あまりゆっくりも出来ないので、一息いれたら帰路に 帰りも快調に走らせていく R1200Rは楽しい 刺激はないけどね(笑) 盆休みに乗った...
BACK ROADさんにカスタマイズをお願いした際にZ1Rのパワーチェックをしてもらいました 実際に愛機の実力を知りたかったし、空燃比が極端に外れていない事を確認しておきたかった ってのがパワーチェックをしてもらった理由 さて Z1Rの実力は? 後輪出力で109PS エンジンの仕様はワイセコの73mmで1105cc+ヨシムラST1カム+FCR35+ウオタニSP2 多分ポート等は手を加えていないでしょうから...
昨日に続いて今日も午前様やな 遊びで午前様は構わんけど、仕事で午前様は楽しくないぞ ...