fc2ブログ

M氏とZ1R

単車乗りです

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

えふ&金太郎

東京からいーじーさんご夫妻がやって来た GWの鹿児島帰省の途中に立ち寄って頂きました 前夜は居酒屋で一杯♪ 気の合う仲間と飲むお酒は格別ですね 翌日はえふと金太郎へ 待ち合わせ場所は門司港のコンビニ ちょっと早く着き過ぎました コンビニではクロスカブのご同輩がいらっしゃいました 御歳70歳の御仁 千葉から下道でキャンプしながら約1週間かけて九州入りとの事でした 毎日が日曜日なんで時間はタップリある...

 30, 2017   2
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Z1Rのクラッチ

ハリツキが出てバイク屋に出戻っているZ1R クラッチをバラシてもらいました クラッチ板が数枚少し薄くなってる所があるが、許容の範囲 スプリング自体も許容範囲 と言う事で原因は特定できず.... う~ん このまま組んでもまた同じ事だよね と言う事でPAMSのコンプリートクラッチキットの単品を入れる事にしました今よりは改善できるでしょうしかしこの頃のZのノーマルクラッチってこんなもんなの?ハリツキは出やすいと...

 29, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Country kitchen

今日は朝から山の神と野菜市場と道の駅ほうほくへ こっちの収穫はちょっと期待外れに終わっちゃった 道の駅はお魚をお目当てに行ったんだけど、ちょうどいいのがなかった...まぁこんな事もあるよね 豊北から長門に向かう途中、千畳敷のカントリーキッチンに寄った カフェではなく雑貨の方 こんなお店 山の神は大好きなんですよね 思った通りストライクゾーンど真ん中だった様で、いろんなものを買ってた 店内は撮影不可な...

 29, 2017   0
Category  日々

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

お弁当

ここ最近 山の神が毎日頑張ってお弁当を作ってくれます 毎日感謝です で、今日のお弁当 たけのこご飯のおにぎりに定番の卵焼き そしてハンバーグ、南瓜の煮物、かまぼこ、お野菜 おいしかった♪ ありがとう!...

 28, 2017   0
Category  おいしいもの

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ボックス

またまたカブネタです(笑)クロスカブのリヤボックス 現在は前のカブに装着してたボックスをそのまま引き継ぎしてますが容量がちと心もとない なので新しいボックスが欲しいなぁ と思う今日この頃 で、カブに定番のアイリスオーヤマのRVボックス 安くて実用性はバッチリかな その辺は装着率の高さが物語ってますね 私もこれにしようかな なんせお値段は3000円以下だもんね ...

 28, 2017   2
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

キー

Z1Rはキーが1本しかついてこなかった なのでスペアキーを作らなきゃ万が一の時に大変な事になります 普通のスペアキーじゃ面白くないので、マックツールのグリップを改造したものにスペアキーを取り付けました いい感じでしょ^^スナップオンの方がブランド的に良さげですが、その分お値段も素晴らしい 倍半分位の差.... なのでマックツールをチョイス マックツールでも十分過ぎると思うんだけどな.......

 27, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

江田島へ

今日は広島の江田島へ日帰り出張 楽しい内容の出張ならいいんだけど、今日の出張は楽しくない類の奴.... 江田島に渡るフェリーにて 私の晴れない気持ちを察してか雨模様 晴れてると見える景色も違ってくるんだろうな きっと 出張の楽しみと言えば行った先での食事 出来れば地のモノを食べたい所だけど、今日は時間の関係もあってコンビニでパンを買い車の中でかじるって最低パターン でも肝心の出張の内容は丸く収まって良...

 26, 2017   4
Category  日々

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

クロスカブその後

武川の125ccキットを組んだクロスカブのその後先日の金太郎ツーでボアアップ後の慣らしを終えたクロスカブ 帰りの道中ではちょっと開けてみました とは言っても80ちょっと迄しかだしていませんが、平坦路での余裕度のアップは歴然ですね クルージングは65キロ位が一番快適 70でもいいんだけど、ちょっと振動が出ちゃうのが残念 燃費はそんなに悪化してませんでしたね この日はトータルで60Km/L超え エコですね...

 25, 2017   2
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

南蛮漬け

昨日 道の駅ほうほくで買った鯵 山の神が南蛮漬けにしてくれました おいしかった♪...

 24, 2017   0
Category  おいしいもの

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

フロントスタンド

ひとつ前の型のオーリンズの正立フォークはフォーク下の穴が無い なのでZ1Rにはフォークアップのスタンドが使えない ならば と言う事で大昔に買った中華製のフロントスタンドを引っ張り出した ステム下に穴があるのでこのタイプは使えるハズ でもZ1Rのステム下の穴径は19mmしかし手元にある差し込みシャフトのアダプターで丁度良いサイズがない 1mm小さい18mmまで 試しに18mmのアタッチメントでリフトアップを試みてみたら...

 24, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ご馳走

今夜はご馳走♪ 道の駅で買ったメジをお刺身に 沢山もらったタケノコはちょっと目線を変えてチリソース炒め チーズを餃子の皮で包んで揚げたものはスイートチリソースをディップして おいしゅうございましたメジ これだけで300円 よく活きてたよ 最高やね^^...

 23, 2017   0
Category  おいしいもの

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

特牛駅

今日の午前中は山の神と野菜市場と道の駅巡り にこにこ市場と秋葉市場を巡り、道の駅ほうほくへ 途中のJR特牛駅にちょっと立ち寄り 田舎の小さな駅なんだけど、この雰囲気は大好きなんだよね 周囲にお花がたくさん咲いてました あ~ 春を感じます いいですね ...

 23, 2017   0
Category  日々

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Z1Rその後

初乗りで不具合てんこ盛りだったZ1R その日のうちに購入したバイク屋が引き上げて行きました 残念極まりないですね昨日の金太郎ツーの際、バイク屋のちょっと立ち寄って状況を聞きました 先ずは、ヨシムラのデジテンの配線 これはキチンと配線の修復を完了 正常な状態に戻したとの事 バッテリーは新品交換 充電系はもう一度チェックしてもらう予定ですエンジンが掛かっている時の電圧が確か13.7Vとちょっと低かった気がしま...

 23, 2017   2
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

筍づくし 

今夜のバンメシはタケノコづくし これでもか! って位、沢山タケノコを頂きました ありがたいです で、山の神が腕を振るってくれました おいしかった♪...

 22, 2017   0
Category  おいしいもの

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

金太郎ツー

今日はクロスカブで金太郎へ 随分とご無沙汰しておりましたもんね おまけに入院中にkiyomakoさんにはお見舞いまで来て下さってます とりあえずバイクに乗れる様になったよ のご報告です カブなので当然高速は使えません 関門トンネルを通って九州入り 今日はR10を走って耶馬渓を抜けて玖珠入り 途中の本耶馬溪 久しぶりに立ち寄りましたね 深耶馬渓を抜けて玖珠に 新緑がキレイでした 開店時間前に金太郎到着 当然一番...

 22, 2017   2
Category  バイク

KAWASAKI歴

今回のZ1Rは4台目のカワサキ車となります 最初の1台はKV75 このバイクって知らない人が多いんじゃないかな? カワサキが作ったモンキーみたいなバイクで折り畳み式のハンドルでしたね タイヤはモンキーと同じ8インチ遠心クラッチの3速ミッションだった2台目はZRX1100かなり弄ってお金をつぎ込んだバイクでした エンジンもST-1カムにZZR用のハイコンプを入れたりして後輪で140PS位出てたかな ホイルはマルケのマグで...

 21, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Z1Rインプレ

Z1Rのファーストインプレ じっくり乗った訳ではありませんので、本当に第一印象って感じですが....初めての空冷4発 ベースは製造後38年経過した旧車 しかし日本で有数のショップさんが全て作り直したコンプリートマシン 果たしてどんな乗り味なのか? 期待と不安が入り混じった状態でのスタート 前置きとして久しぶりのビッグバイク そして納車前に新品のST-1カムを組んだ と言う事でとりあえず4000rpm縛りでスタート先ず...

 20, 2017   2
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

RAMマウント

RAMマウントのスマホホルダを買いました カブでやる探検ツーで、スマホをナビとして使おう です元々RAMマウントはボールマウントとクランプは持ってたので、ホルダだけの買い足しで済みましたで、早速カブに取り付けてみました で、スマホを装着するとこんな感じ ホルダはLサイズを買ったんですが、スマホが小さくでギリギリMで良かった(>_...

 19, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

小細工

初乗り前のZ1R工作 第二弾 Z1Rには工具や書類収納場所がない う~ん なんかしよう... で、100均に走り 安物ポーチを購入 インナーフェンダーの取り付けボルトを利用してポーチを固定 そしてズレ止めのベルトを取り付け 完成!これでも何も無いよりはマシやろ(笑) ...

 18, 2017   0
Category  バイク

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Z1R 工作の時間

クレーム対応でバイク屋に出戻って行ったZ1R 初乗りをする前にZ1Rにちょっと手を入れてました 私のZ1Rはブルドックのシングルシートが装着されてます 取り付けは純正とは異なり、ピンに引っ掛け&ボルト固定 ボルトはヘックスのキャップボルトで六角レンチが無いと回せません 実は工具入れも付いてないので、シート下スペースに何か工具を積載出来る様な細工をしようと思ってます が、その工具を取り出すためにシートを外す...

 17, 2017   4
Category  バイク