目の保養
先日ちょっとコアなバイク屋さんに寄ってみました
飯塚にある ジョーカーモーターガレージ
ここに立ち寄るのは実は2回目
はい 目の保養ですね
場所的にわかり難い事この上ないバイク屋さんで、すごくマニアックなバイクばかり置いています
在庫の約半数は古めのハーレーですが、残りの半数はドカやグッチ、ノートンや国産の旧車
1960年代から80年代の車両がメイン
大将一人でコツコツと整備してるバイク屋さんです

在庫のなかで、私が興味があるのはドカのベベルとグッチのルマン系
ここはベベルは7台在庫を持ってました
(商品になってないものも含めて)
因みにグッチはルマンⅢ、1100スポルトとカルフォルニアが在庫でありました
このグッチのルマンⅢ
前のオーナーがコアな方で、シートとタンクカバーを自作されてましたね(出来は素晴らしいとは言えませんが)
ノーマルもあるので元に戻す事はできるよ って話
キャブがFCRでリヤサスはオーリンズになってました
キチンとして乗り出しで85位かな って言ってましたが、問題は過走行
9.4万キロ
グッチのエンジンは元々丈夫なのでこれ位屁でもないらしいですが....
どれくらいキレイになるかわかりませんが、85のプライスは魅力ですな


コレは私が大好きな1100スポルト
65のプライスが付いてました
それなりにヤレてますが、こんなもんでしょうね

で、こちらのベベル
カウル付きはSSではなく、MHRがベース
カウルレスはS2がベース
どっちもカッコいいですね


カウルレスはバーハンになっていてアップライトなポジション
車体もとてもキレイだし あ~いいなぁ です
エンジンを始動して下さいましたが、コンチのマフラーからはシビレル様ないい音が....
お値段は160とそれなりですが、ベベルにしたら安い方でしょうかね?
雑談で のんびり走っても楽しい
そしてここ一発ではキチンと走る ってバイクが欲しいですね なんて大将と話をしてました
大将曰く
フィーリングを求めるならベベル
コーナーリングを楽しみたいならルマン
だそうで、ルマンは なんでこんなに曲がるの? と言う位によく曲がるし、エンジンも高回転が気持ちいい って話
(きちんと整備してセットアップされたものならば ですが)
そう言われると興味が更に湧きますね
またベベルは維持が大変だと言うが、最初にちゃんとしておけば10年は世話がない とも
どちらも一度味わってみたいものですね
いつかは
- 関連記事
スポンサーサイト