警告灯
未だに不具合が解決していないZ1Rの油圧警告灯
解決の目処が立っていません

オイルポンプの不具合が怪しかったが、開放点検で問題ナシ
プレッシャースイッチも2回新品に交換済
さて 原因は何?
この前、BACK ROADさんからひょっとしてオイルポンプのリリーフバルブの不具合の可能性もあるかも?
の意見を頂きました
オイルポンプ自体はオイルパンを外せば直ぐアクセスできるんだけど、このリリーフバルブはクランクケースを割らないとダメらしい....
で、クランクケースを割るには当然エンジンを下ろさねばならないので、チェックするだけでもかなりの金額が出て行ってしまいます
その可能性もあるが、やっぱプレッシャースイッチが怪しいんではないかな? ともご意見を頂きました
現在PMC製のプレッシャースイッチですが、品質のバラつきが結構あって、新品でも不具合が起こる可能性がある との事
一度動作をチェックして 必要に応じて交換してみる ってのもアリだとか
純正のプレッシャースイッチは廃盤らしいので、PMCの他にドレミコレクションが出してるので、そっちを使ってみるのも手かもしれません
そして何よりも確認しておきたいのが、油圧警告灯が点灯した時の油圧の計測
しっかりと規定の油圧が立っておけば警告灯が点灯しても問題はないハズ
コレは絶対にしておきたいですね
バイク屋さんに相談しなきゃ....
早くスッキリと解決させたいですよ
解決の目処が立っていません

オイルポンプの不具合が怪しかったが、開放点検で問題ナシ
プレッシャースイッチも2回新品に交換済
さて 原因は何?
この前、BACK ROADさんからひょっとしてオイルポンプのリリーフバルブの不具合の可能性もあるかも?
の意見を頂きました
オイルポンプ自体はオイルパンを外せば直ぐアクセスできるんだけど、このリリーフバルブはクランクケースを割らないとダメらしい....
で、クランクケースを割るには当然エンジンを下ろさねばならないので、チェックするだけでもかなりの金額が出て行ってしまいます
その可能性もあるが、やっぱプレッシャースイッチが怪しいんではないかな? ともご意見を頂きました
現在PMC製のプレッシャースイッチですが、品質のバラつきが結構あって、新品でも不具合が起こる可能性がある との事
一度動作をチェックして 必要に応じて交換してみる ってのもアリだとか
純正のプレッシャースイッチは廃盤らしいので、PMCの他にドレミコレクションが出してるので、そっちを使ってみるのも手かもしれません
そして何よりも確認しておきたいのが、油圧警告灯が点灯した時の油圧の計測
しっかりと規定の油圧が立っておけば警告灯が点灯しても問題はないハズ
コレは絶対にしておきたいですね
バイク屋さんに相談しなきゃ....
早くスッキリと解決させたいですよ
- 関連記事
スポンサーサイト